しかもイギリスのメーカーです。
2011年にイギリスのデザイン賞を受賞しています。
見る角度によって電球の形が変わる、
知恵の輪?みたいな電球。(省エネ球)
イギリスモノ好きな私、
早速お店のガラスシェードに合わせてみました。
![]() |
(左より2つ目)ガラス製シェード(1950年代イギリス)16,000円 |
電球がこれだけ個性的なのでシェードはシンプルなもので。
構造上、口金から電球までが長いので大きめサイズのシェードで
バランスを取った方がいいでしょうね。
![]() |
(左より2つ目)ガラス製シェード(1950年代イギリス)16,000円 |
![]() |
長さは4cm~6cm 1890年代~1950年代(イギリス製) (上段左より)2000円(真鍮製) 、5000円(真鍮製) (下段左より)1200円(真鍮+木製ペンキ仕上げ)、 3000円(真鍮製)、 3500円(真鍮+銅製) |
![]() | |
付けるとこんな感じ(当店のドア) 小さなクギで2か所止めただけ! |
![]() |
アンティークガラスの花瓶 10,000 yen |
![]() | ||
ソーラーパワーで手がゆらゆら動くクイーン人形 これは昨年のダイヤモンドジュビリーをお祝いした限定品 光がある限り手を振り続けられる?! |